用品

125km試し走行

新しくブーツを買ったので具合を確かめようと、国道1+県道~国道150をメインにしたコースを走ってみました。 福田港の高台にある渚の交流館 決めて来てはいませんが、この辺りでほぼ半分の距離でした。 気持ちのいい天候です。 バイク用駐車スペースはしっ…

バイク用グローブ

どれくらい振りだろう? 作業用品系ではないバイク用グローブを購入しました。 デイトナ ゴートスキングローブ ネット通販で3000円台半ばの価格はリーズナブルさを感じます。 ブラック、ブラウン、イエローと3色ありこれはイエローのMサイズ。 chicな…

ロングツーリング用に

デイトナ ヘンリービギンズ のシートバッグL(容量44ー60リットル)を8月の一泊ツーリングに出る前に入手していました。 まだ荷物を入れて走っていませんが、左右にポケット付きの小物入れ、ペットボトルの入る袋部もあって使い勝手は良さそうです。 シー…

ヘルメットのチューニング

オープンフェイスタイプは当然ながら、セミオフロードタイプ・フルフェイスのツアークロスでも気にならなかった内装パーツ、チークパッド。 頬骨あたりのタイト感を少しルーズにしたくて小加工してみました。 画像左上のところです。 清掃・交換できるよう外…

ヘルメットの曇り止めシート

先日のひと走りでヘルメットを被るのも1カ月ぶりだったのですが、外に出てからシールドを閉めたところ、たちまち内側が曇ってしまい。 走ればそのうち曇りは取れますが、信号などで停止すると同じことになり、そのつどシールドを上げ、走り出してから下げて…

新しいヘルメット

1年ほど前に発売された Kabuto の カムイ 3 。 前モデルの カムイ 2 (映画 「夏美のホタル」 で有村架純演じる主人公の夏美が被っていた) からいろいろ改良されているようです。 UV (紫外線) 99% に加え IR (赤外線) も74%をカットする…

防寒防水グローブ

AEGIS(イージス) シリーズ の防寒防水グローブ (税込み1900円) です。 何度も買い物している焼津にあるワークマンの一店が ワークマンプラス になっていたおかげで、遠くの店まで行くことなく手に入れることができました。 先日のVストロームミーティン…

ツーリング用ニューアイテム 5

久しぶりに見たバイク雑誌の広告ページでこの シートシェルケース 知りました。 あとからネットで調べると、3ヶ月くらい前に発売開始された新製品のようで、今時の機能が満載です。 積載方法は2つ、シート下に専用ベルトを回すか、フックやフレームを利用す…

チェーンルブ

郡上から戻った翌日Vストロームを水洗い、そのあと思い出してネットで注文しました。 これまでは高粘度のチェーンルブを使っていましたが、Vストローム250ユーザーのブログで紹介されていたのを見て、単価は倍でもこれがいいかと。 センタースタンドがあるの…

ツーリング用ニューアイテム 4

バイクを水洗いしてから1か月ぶりに走らせてきました。 国道1号の新大井川橋で14℃、天気が良くて風もほとんどないので、冬用フル装備の2段階ほど手前でも寒さは全くありません。 目指してきた春野町の食事処は、やっていない??? そのまま展望台のと…

ツーリング用ニューアイテム 3

コミネ スプリームニーガード モトパンやモトクロブーツ付属のもの以外でこういうのは初めて。 膝上から脛の下までを3つのプラスチック・パーツがガードします。 ストレートより細い普段履きパンツの上からは当然のこと、下にも一応着けられました。 オーバ…

ツーリング用ニューアイテム 2

KAPPA トップケース K39N を通販で買いました。 これまで使っていた26LタイプのGIVIより容量50%増しの39Lです。 丸っこい形だとけっこうデッドスペースができるので、次はもう少し大きく角ばったものにしたいと思っていたところ、手ごろな価格 でちょうど…

ツーリング用ニューアイテム

ある程度の時間走り続けていると疲れて握力がなくなってくるので、それをなるべく軽減しようと今頃になってですが スロットルアシスト なるものを買ってみました。 巡航中の効果はすぐわかります。 それと、AX-1の弱点として走行中アクセル開から全閉、そこ…

『雨よ!かかってこい』 という名の

先月の一泊ツーリング初日、強くはない雨の中を1時間弱走ったらこうなった。 使い始めたばかりのレインパンツなんだけど・・・。 もうこの先は防風用の軽いオーバーパンツとして使うことにしよう。 ということで、今度はバイク用ではなく透湿性もうたわない…

今更ながらに買ったもの

バイクを修理に出している間に通販で購入しました。 送料無料で2380円と手ごろな値段だったのと、サイズ適合表にAX-1ものっていたのでこれがよさそうと。 建物内や屋根下に置けることもけっこうあるんですが、自宅で使いつつ、これからの宿泊ツーリングでは…

通販で

これまで使っていたカッパだと、もうショボショボ程度の降りでもじきに股部が浸みちゃうので、どうしても新しいのが必要になって、ホンダのレインウエアで探したところ、パンツだけのこういう商品があったので注文しました。 3レイヤーレインパンツ TN-S42 4…

バイクでナビ

防水タイプのバイク用ナビを新たに買おうか、取り付けステーの付いた防水ポーチだけ買えばいいか、あーだこーだといろいろ考えた結果、AX-1で使えそうなタンクバッグを買い、それに今持っているナビを入れてみることにしました。 本来は付属のセーフティーベ…

バイクでナビ

防水タイプのバイク用ナビを新たに買おうか、取り付けステーの付いた防水ポーチだけ買えばいいか、あーだこーだといろいろ考えた結果、AX-1で使えそうなタンクバッグを買い、それに今持っているナビを入れてみることにしました。 本来は付属のセーフティーベ…

ハンドルカバーつけてみました

冬の2か月以上を放っておいたのでバッテリー弱ってるかなと思っていたけど、ありがたいことにセルの一押しでエンジンかかってくれました ここまで57㎞。 国1バイパス向谷ICから大井川左岸~川根温泉手前で橋を渡り右岸~金谷の大代へ。 気温10度を超えるよう…

ハンドルカバーつけてみました

冬の2か月以上を放っておいたのでバッテリー弱ってるかなと思っていたけど、ありがたいことにセルの一押しでエンジンかかってくれました ここまで57㎞。 国1バイパス向谷ICから大井川左岸~川根温泉手前で橋を渡り右岸~金谷の大代へ。 気温10度を超えるよう…

防寒ハンドルカバー

これまでのバイクライフでは使おうと思ったことのなかったハンドルカバー。 ネット通販の商品から、あまり大きくなさそうなのを選んで買ってみました。 +穴からレバーを、○穴からグリップを通し、スイッチ類はカバー外になるタイプです。 が、AX-1に仮取り…

バイク用として

あるバイク系ブログで、この靴が紹介された記事をたまたま見て知りました。 作業用品のワークマンで扱う ミツウマのセーフティシューズ で、本来がバイク用品ではありません。 これまで長く使っているトレッキングタイプの紐で締めるライディングシューズも…

必需品のニューアイテム

フルフェイスタイプのヘルメット、買っちゃいました~ でも、まだこれ被って走ってはいません。どんな具合いか楽しみです。 これでアゴまわりの防寒もバッチリかな?