2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
展示館西側の屋外会場近くにも来場者のバイクがとめてあり、その中の1台にすぐ目が行きました。 日本のバイクで唯一市販 (輸出専用) されたロータリーエンジンの RE5 です! 近くにオーナーさんがいたので、断って写真を撮らせてもらいました。 少し話…
屋外のイベント会場から、いったん空調の効いた屋内に入ります。 第1展示場 はメーカーと販売店のコーナーがあり、置かれたバイクは一部を除き自由に触れることができます。 そんな中から数台に跨ってみました。 スズキ・SV650 もともとコンパクトな車体のと…
去年に続き今年も来ました。 浜松市総合産業展示館 浜松もこの辺りだと日曜の国一をひとっ走りで楽々ですね。 今回一番楽しみにしていたのが屋外でやる トライアルデモンストレーション 開始5分前くらいに来て、一番いいポジションだと思う東側角近くの最前…
ペレファ・カフェから帰り道方向に10分ほど走ったところで、教えてもらった 長峰山 への案内標識が見えそこを左折。 途中の分岐にも出ている標識に従い山道を上がっていきます。 天平の森 という施設入り口をすぎてもう少し。 整備された駐車場と 木造の立派…
話は少し戻って12時45分。 会計を済ませて帰ろうと思ったら、「(礼子さんが)来るまで見てくるといいですよ。 受付にこれを出せば無料で入れるから」 とペレファ・カフェのご主人が店のスタンプの押されたパンフレットを渡してくれました。 こちらは入館し…
ご主人が連絡されていたらしく、30分くらいでここに来るということなので、化石館を駆け足見学し胸躍らせながらカフェに戻りました。 中に入るとすでに先ほどのお客さんと話している最中でした。 普段は (トレイルランニングなどのレースに出る日以外の) …
11時25分、宿から95㎞。 こちらの駐車場にバイクを停めて向かいの店へ。 2015年春にオープンしたそうです。 入口の戸を開けたと同時に財布を荷物のほうに入れていたのを思い出し、取りに戻りました。 元は蕎麦屋さんの建物だったらしく、カフェといっても気…
かのか の朝食は7時半から。 ご飯のおかわりはセルフで、あと2杯いただきました。 テレビの天気予報だと長野県全域で降水確率80%くらい。 その割にまずまずの天気です。 8時17分、外で見送ってもらいながら出発しました。 前の晩ここで夕食にするつもりで近…
志賀草津道路を下っている途中で予備タンクに切り替えていたガソリンを国道沿いのスタンドで入れ、そのついでに長嶺温泉の場所を訊きました。 宿で渡された回数券を受付に出します。 (外来入浴料金は400円なので200円お得になる宿のプランです) 日帰り入浴…
16時33分、走行距離324㎞で宿に到着。 ポケットに入れていた手書きの略地図がいつのまにかなくなっていてちょっとだけ心配でしたが、書いたことによってけっこう覚えているもので、国道も県道も曲がるところが分かり迷わずここまで来られました。 車2台が楽…
国道18から県道へ。 地蔵峠の先で群馬県になります。 国道144に出たら左折し、1.5㎞ほど先の〈愛妻の丘〉の案内板があるところを右折。 そこからの 嬬恋パノラマライン を走るのが、今回の目的の一つです。 進む方向だけ見ていて気がつかなかった後ろは、い…
途中の身延町で給油し、南アルプス市の道の駅 しらね で最初の休憩。 ここまでで2時間45分・115㎞は、まだ疲れのたまっていないツーリング初日の午前中なので余力ありありです。 12時33分、小諸の国道18沿い右側にある店で昼ごはんにします。 店内は広く、ま…